敬語は、自分と相手との関係を表す大切な表現です。
しかし、その使い方を間違えてしまうと相手に不快な思いをさせたり、無礼にあたることもあります。
敬語は誰かに教わったり習ったりする機会が少ないので、正しく理解していないままなんとなくで使っている人も多いです。
お互いの関係を良好に保つためにも敬語の基本をマスターしていきましょう。
敬語は3種類から5種類になりました
敬語は「敬い」や「へりくだり」の気持ちを表現する手段です。
これまでは「尊敬語」「謙譲語」「丁寧語」の3つでしたが、2007年に文化庁がまとめた「敬語の指針」から5つに分けられるようになりました。
- 尊敬語
- 謙譲語Ⅰ
- 謙譲語Ⅱ
- 丁寧語
- 美化語
こちらの5つを、どういった使い方をするのかをみていきましょう。
尊敬語
相手や第三者を敬って使う言葉です。
自分じゃない人が動作をして、その動作をした人に対して敬意を表します。
- これから部長がお話になる。
- どうぞ(あなたが)召し上がってください。
- そろそろお客様がいらっしゃる。
- 先生が父にに話してくださる。
- 監督は野球を熱心に指導なさる。
赤のアンダーラインが動作をする人で敬意の対象です。
分かりやすく言うと「偉い人」です。
青のアンダーラインが敬語で、偉い人の動作です。
謙譲語ⅠとⅡ
謙譲語は、動作をするのは自分です。
※尊敬語では動作は自分じゃない人がしていましたね。
そして、謙譲語は2種類に分かれました。
謙譲語は自分がへりくだる表現で「自分を下げることで相手を立てたてる」というように使います。
それでもよく分からなかったのに、さらにその謙譲語が二つに分かれました。
謙譲語Ⅰ
自分の行為や物事を低めることで、行為の及ぶ先を高めて敬意を表す謙譲語です。
謙譲語Ⅱ
自分の行為や物事を、聞き手や読み手に対してへりくだって述べ、敬意を表す謙譲語です。
謙譲語ⅠとⅡの違いをもう少し具体的に
謙譲語ⅠとⅡの違いの違いってイマイチとよく分かりませんね。
もう少し具体的にご説明いたします。
例えば、自分が一般社員で、社長から「あの件ってどうなったの?」と聞かれ、それを報告する場合を想像してみてください。
あの件ってどうなったの?
①その件については、部長にご説明しました。
※「ご説明する」が謙譲語Ⅰ
②その件については、部長に説明いたしました。
※「説明いたす」謙譲語Ⅱ
これはどちらも謙譲語で部長を高めているように思えて、よくわからないですね。
それでは、この部長役を同僚の佐藤さんに変えてみましょう。
あの件ってどうなったの?
③その件については、佐藤にご説明しました。
※「ご説明する」が謙譲語Ⅰ
④その件については、佐藤に説明いたしました。
※「説明いたす」謙譲語Ⅱ
これだと、③はちょっとおかしいですね。
なぜかというと、同僚の佐藤さんは立場を立てる必要がないのに、佐藤さんを高めてしまっているからです。
④については、社長を高める(社長に対しての敬意)ことになるので、不自然ではありません。
このように、自分がへりくだることによって誰が高められるか、を考えると分かりやすくなりますね。
それでは、社長も部長も両方を高めたい場合はどうしましょうか。
その件については、部長に「ご説明いたしました。」
両方組み合わせてOKです。
尊敬語と謙譲語の見分け方
尊敬語と謙譲語の違いは以下です。
尊敬語と謙譲語の一番の違いは動作主(主語)
尊敬語は、自分以外の相手が動作を行っている
謙譲語は、自分が動作を行っている
動作をする人が誰なのか、で判断してみましょう。
<スタディサプリ>93%が分かりやすいと答えた授業を今すぐ試せる
丁寧語
話し手の丁寧な気持ちを表現したり、物事を丁寧に言い表します。
立場を高めたり低めたりする働きはありません。
語尾に「です」「ます」「ございます」をつけて、仲の良い上司や先輩に使うような、普段何気なく使っている言葉です。
美化語
話し手の表現の上品さや美しさのレベルを上げるために用いられる敬語です。
言葉のはじめに「お」「ご」をつけ、物事を美化します。
ただし、なんでも「お」「ご」をつければよいというものではありません。
使うと変な言葉遣いになってしまう美化語
- 外来語(カタカナ語)
おビール・おコーヒー など - 固有名詞
おフランス・おブログ など - 自分の動作や物事
自分のお母さん(正しくは「母」「母親」)
その他もいろいろありますし、上記でも例外はありますので「不自然だな」と思ったら使わない方が無難です。
敬語は難しい
普段話している中で自然に使っていることも多いのが敬語です。
それが正しいか間違っているかは、自分では分かりにくいのも敬語です。
可能であれば間違った使い方をした場合は誰かに指摘してもらうようにすれば修正も簡単にできます。
それが出来なければ、言葉遣いがきれいだと思った人の会話を聞いて真似したり、自分で勉強をするしかありません。
社会人であれば敬語は必須です。
社会人になってから勉強したという人も多いと思います。
使いこなせるようになれば自分の成長にもなりますので、しっかりと覚えていきましょう。
コメント